
![]() |
![]() |
メリハリのあるプログラミングと刺激的なレイヤリングを是非ご体験いただけたらと思います。 |
コンビネーションを作成する際に、必要とされる様々な要素(筋バランス、リズム変化、重心の移動、動きのつなぎ、上肢の動き、など)をスムーズに展開することを心掛けています。
また、参加者にとってわかりやすいキューイングを用いながら刺激的にリズムを変え、時には伸び伸びと身体を使える動作を入れながら進めていきます。
対象者愛好家、インストラクター
動作スキルアップでは、普段何気なく動いているエアロビクスの動作を見直し、ご自分の癖や苦手な動きを克服していきましょう。
前半は、体幹部の強化やダイナミックストレッチを取り入れ関節可動域を広げていきます。正しいアライメントを確認し、身体の軸を意識させてから基本動作の練習に入ります。
説明と実践を交互に繰り返しながら、安全で効果的な、躍動感ある動作を目指していきます。常に意識して動く事、そして繰り返し練習する事で動作は確実に変化します。
是非、この機会にご自分の動作を再確認し、日ごろのレッスンでご活用いただけたらと思います。
レッスンは、エアロビクス中級?中上級向けのコンビネーションをご紹介いたします。
普段のレッスンでは、参加者のレベルに合わせて少しずつ変化要素を付け足しレイヤリングをかけていきます。
その際、動き一つ一つのつなぎがスムーズか、レイヤリングがスムーズに行われているか、またリズム変化だけになっていないか、下肢の動きだけになっていないか等、同じ種類の変化要素だけに偏らない事がとても重要です。細かい動作の中にも、伸び伸びと身体を使える動作の組み込んでいます。
メリハリのあるプログラミングと刺激的なレイヤリングを是非ご体験いただけたらと思います。
対象者インストラクター
